眼鏡・コンタクトレンズ処方

GLASSES

購入前に診療をおすすめします

「合わなくなってきた眼鏡を作り直したい」「コンタクトレンズを使ってみたい」と思った時は、まず眼科での検査・診断をおすすめいたします。
なぜなら、視力にかかわるのは近視・遠視・乱視・老眼以外に、白内障・緑内障・網膜症などの疾患が隠れている可能性があるからです。
眼鏡をかけた際の見やすさ、コンタクトレンズの正しい装用のために、当院がサポートいたします。適切な処方を大切にしておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

眼鏡処方

視力の低下を脳が認識すると、見えづらさがストレスとなって脳に蓄積されます。
それは疲れとなって全身に現れ、日常生活にも支障をきたす恐れがあります。
眼鏡をかけることで視力を補正でき、見えづらさの解消が可能です。当院では患者様の目の状態に応じて、適切なレンズ度数やレンズタイプをご案内いたします。
「最近目が疲れやすい」「今の眼鏡が合っているかわからない」などの場合は、お気軽に当院にご相談ください。

コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズは「高度管理医療機器」に分類されており、使用には眼科での処方が必要です。コンタクトレンズは便利ですが、角膜に直接触れるものであり、使い方を誤ると角膜を傷つける恐れがあります。また、目への十分な酸素の供給が妨げられ、さまざまな目の疾患を引き起こす可能性もあります。
特に目の疾患がある方、目が発達途中であるお子さんは、コンタクトレンズの使用に適しておりません。
まずは眼科を受診し、目の状態を検査しましょう。その上で問題がなければ、コンタクトレンズの使用方法や注意点を説明いたします。その後は、最低でも6か月に1回の定期検診を通じて、目の健康維持に努めましょう。

合わないコンタクトレンズを使用すると起こる疾患

本来コンタクトレンズは、目にとって異物です。適切な使用でも、下記のような疾患につながるリスクがあります。症状の放置は重症化や失明の原因になるため、注意が必要です。

  • 巨大乳頭結膜炎
  • ドライアイ
  • 角膜内皮細胞障害
  • 角膜潰瘍
  • 急性角膜上皮障害
  • ウィルス性結膜炎

適切にコンタクトレンズを使いましょう

コンタクトレンズは便利ですが、誤った使い方では目の健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。2005年に改正の薬事法により、コンタクトレンズは「高度管理医療機器」に指定され、「副作用や機能障害による人体へのリスクが高い」と位置づけられています。
メーカーによっても酸素透過率をはじめとする特徴が異なり、ご自身の目の状態に合わせたコンタクトレンズの使用がおすすめです。

視力矯正術オルソケラトロジー

オルソケラトロジーとは、特殊な形状のレンズを睡眠中に装用し、角膜の形状を一時的に変化させることで、日中の視力補正を目指す治療法です。この方法により、日中はメガネやコンタクトレンズなしで過ごせるケースが多く、特にスポーツやアクティブなライフスタイルを送る方に適しています。オルソケラトロジーの安全な利用を目指し、当院では眼科医による適切な指導と定期的なフォローアップに努めております。

このようなお悩みがある方におすすめです

  • メガネやコンタクトレンズに不快感を感じる方
  • レーシックなどの手術に抵抗がある方
  • 裸眼で運動したい方
  • 近視の進行を抑制したい方

治療の流れ

  1. Step01

    装用前

    近視や乱視などの影響により、網膜より手前でピントが合っており、ぼやけて見えます。

  2. Step02

    装用中

    レンズの装用により、角膜の形が変化していきます。

  3. Step03

    装用後

    レンズを外すことで近視が矯正され、網膜内でピントが合うようになります。