目のよくある症状
SYMPTOMS
こんな症状ありませんか?
目が痒い
目のかゆみは、さまざまな原因が考えられます。特にアレルギー性結膜炎が多く、アレルギー反応が目のかゆみにつながります。また、花粉による「季節性アレルギー性結膜炎」や、ダニやホコリが原因の「通年性アレルギー性結膜炎」などもあります。
症状の改善には、原因物質を避けることが大切です。それでも症状が改善しない場合は、アレルギー検査で原因を探るという手段もあります。
治療は主に、抗アレルギー薬やステロイド点眼薬が用いられます。また、かゆみの原因がものもらいが関係する症例もあり、注意が必要です。
目が充血する
目の充血を引き起こす原因はさまざまです。結膜炎による影響をはじめ、ドライアイや虹彩炎など、多くは何らかの疾患が関係します。
また、コンタクトレンズの不適切な使用による、角膜のダメージにも注意が必要です。なかには、目に赤い斑点が現れる「結膜下出血」が疑われる症例もあります。通常は約2週間程度で自然に解消されますが、出血を繰り返す場合は重大な目の疾患が隠れているかもしれません。
目の乾燥
ドライアイとは、涙の量が減少したり、涙の質が悪化したりする疾患です。発症の主な原因には、年齢やコンタクトレンズの使用、液晶画面を長時間見続けることなどが関係します。ドライアイは点眼薬で改善しやすい一方、膠原病といった別の疾患が原因となる場合もあります。目の乾燥を感じたら、眼科にご相談ください。
目ヤニが出る
健康でも目ヤニは出ますが、量が増えたり、続いたりする場合は「結膜炎」が疑われます。発症の主な原因は、アレルギーや細菌感染です。多くは自然に治りますが、「はやり目」のように感染力が強いケースもあります。
特に小さなお子さまで目ヤニが続く場合は、先天性鼻涙管閉塞症の可能性があります。涙の流れが悪いために発症しますが、成長を経て解消されやすい疾患です。ただし、感染のリスクも高いため、気になる場合は眼科にご相談ください。
目の痛み
目の痛みは「表面的なもの」と「目の奥深くから来るもの」の2種類に分けられます。表面的な場合はほこりや異物の混入、外傷などが痛みの原因です。
一方、目の奥深くから来る痛みは、結膜炎による炎症などが考えられます。
目の痛みを改善するには、根本の原因を把握した上での適切な治療が重要です。
視力低下
視力の低下は、日常生活に支障をきたします。見えづらいという症状は、徐々に感じる場合もあれば、急激である可能性も考えられます。
また、近視・乱視・老眼の進行だけでなく、さまざまな眼科疾患のサインかもしれません。視力の低下を自覚した場合は、すぐに眼科を受診しましょう。
まぶしく感じる
光のまぶしさを日常的に感じる場合は、ドライアイや白内障などが疑われます。特に白内障は、目の内部にある水晶体が白く濁ってしまい、光が散乱することでまぶしさを感じます。また、痛みを伴う場合は、目の表面に何らかの問題があるかもしれません。決して症状を放置せず、すぐ眼科にご相談ください。
ものが二重に見える
物が二重に見える現象は、片目もしくは両目で起こり得る症状です。片目のみの場合は、角膜や網膜の問題、乱視や白内障などが原因かもしれません。
一方、両目の場合は、斜視や脳の問題も疑われます。症状の悪化を防ぐには、検査と適切な治療が重要ですので、まずはご相談ください。
視野が狭くなる
視野が狭くなるという症状は、目や脳の健康に関わる深刻なサインです。特に緑内障の発症により、視野が外側から徐々に狭くなっていきます。
網膜剥離の場合は、最初に飛蚊症が現れ、それから視野が欠け始めます。失明を防ぐためにも、視野の変化を感じた際は、すぐに眼科を受診してください。
視野が欠ける
視野が欠ける原因には、網膜や視神経の問題が関係します。主な疾患には、緑内障・加齢黄斑変性・網膜静脈閉塞症・動脈瘤破裂などが挙げられます。
人は通常、片目の視野に問題があっても、もう片方の目で補正してしまうため、視野が欠けていることに気づきにくいものです。症状の進行や失明のリスクを減らすには、早期発見・早期治療が欠かせません。
まぶたがピクピクする
まぶたの痛みや痙攣などの症状には、疲労やストレスが関係します。
しかし、この症状が長く続く場合は、角膜の傷や結膜炎など、より深刻な目の疾患が隠れているかもしれません。痙攣といった特定の症状は、ボトックス注射による改善が期待できます。